ワインと指輪

ちょっと前の3D World にあったチュートリアルで、ワインの質感の造り方と、それとは別にハイライトの効果についての記事があったので、久しぶりに静止画を作成した。
 
ワインはカラーチャンネルではなく、透過チャンネルの吸収色で作ることも初めて知った。
また指輪のハイライトはレンダリングの特殊効果で作るのだが、その設定がいくつかありすぎて難しかった。
特に「しきい値」の設定は、カメラの位置によってハイライトが大きく変わり、100パーセント以下に設定してやっとできた。
 
 レンダリングはCinema 4D にある AR3でペイントソフトは使用せずそのまま。
 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。