東日本大震災の影響で中部電力も浜岡原発を停止したため、名古屋に住む私も節電対策を講じなければならない。とりあえずパソコンを24時間ONとしている自宅サーバー、そしてもうひとつはオーディオについての対策が必要だ。
自宅サーバーについては100GBのストーレージのレンタルサーバーを借りることにして少しずつ移動しており(http://3dcgfunplaza.com/)、6月いっぱいで自宅サーバーを終了するか、夜間停止をするかと考えている。
オーディオについてはそう簡単ではない。音楽を聴く前に最低1時間はアンプの電源をONにしなければ良い音が出ないこと、そして問題なのはスピーカーだ。今使っているメインのスピーカーはコンデンサー型であるため(クォード ESL2805)、これは湿気に弱いという欠点があるので、オーディオ店長のすすめで24時間通電している。そうしなければもし湿気でやられたら修理代が馬鹿にならない。乾燥機を使うにしても常時ONにしないといけないし、結局スピーカーの通電は仕方ないので続けることにしている。。
外で飲んで遊んだりするよりは健康的な趣味だよ、ということでCGとオーディオには奥さんにも大目に見てもらっていたが、趣味に関してだけに出来るだけ誠意を示さなければならないようだ。